| |
|
 |
|
| 1階土間部分の背筋の様子です。 |
| 1階は、地面と接するため防湿用にポリエチレンシ−トを |
| 敷き、Ф10mm鉄筋を左の写真のように組み立てます。 |
| そこに、コンクリ−トを厚さ150mm程打設します。 |
| |
| |
| |
|
| |
 |
|
 |
| |
|
|
| 掲載された写真のように「優渾」は、ラ−メン構造で |
| (解説1)で建てられているので、間取りの自由さや |
| 増改築をコンクリ−ト住宅で在りながら容易にした |
| ところに、「100年住宅」の所以があります。 |
| 家族構成の変動や、高齢化による環境の変化にも |
| 一般的考えられているより「柱と梁」で構成された |
| 「優渾」は 強度を維持しながら対応できます。 |
| |
| |
|
| |
 |
|
 |
| |
 |
|
| 解説1)ラ−メン構造 |
| 鉄筋コンクリ−トの柱・梁と床によって建物を形成する |
| 中低層建築の一般的な構造形態です。 |
| 実際には 柱・梁の鉄筋を連結し組み立てコンクリ−ト |
| を同時に流し込み一体の構造としたものです。 |
| |
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|